マンション管理会社との個人裁判の記録 saiban3

マンション管理会社との個人裁判の記録や、裁判手続きに関すること。

裁判2の終結

地裁に移送されたマンションの前理事長と前管理会社担当者との裁判が、2回目にして終結しました。前回言われてたので、予定通り。

10時30分からで、15分からの別の裁判の後。傍聴用のドアから入ると、書記官だけが着席してる状態。傍聴席に座ると書記官に名前を呼ばれて、出頭カードに丸付け。カードは柵の手前ではなく、奥の机にありました。しかし何で名前わかったんだろう。

15分からの裁判の当事者は原告が5分前位、被告がギリギリに入廷して、傍聴してましたがだいぶ盛り上がって、自分の裁判は5分ほど遅れました。裁判3でも遅れたし、なんか続いてます。今回は同じ法廷だったので特に気にならず。この盛り上がった裁判については別エントリーに書きます。

自分の裁判は淡々とした感じで、簡裁から移送されて前回は弁論準備だったので、はじめての口頭弁論としてこれまでの書面の陳述。陳述しますとも言わずに、陳述しますかときかれてハイと言うだけ。
続いて、速達でとどいた被告準備書面3の陳述。

 

saiban3.hatenablog.com

原告から、前回に総会議事録の訂正は求めないということを書いた書面を出して欲しいと要望を出した結果がどうなったか質問する。あわせて、昨年に管理会社とやった調停で出てきた書面を参考として配る。

そこから和解のための裁判官と被告の話になって、原告は廊下に出された待つ。
ヒマなのでドア横の開廷表をみたりしてたら、裁判官の名前が違う?
帰ってから調べたら、5月に移動になってたみたいです。裁判3の裁判官が変わってたのは知ってたけど、その時見たホームページでは前のままだったので気が付いてませんでした。

呼ばれて中に入ると、和解の話は無かったことに。それなら最初から断ればと思ったのですが、裁判官の心証なども聞いてのことなのかも。だとするとこちらには厳しい結果になるかも。

違法性阻却事由が無いというのはこちらの勘違いでした。終結前に念のためとして事実関係はおおむね争いがないことや、主張は違法性の有りと無しで対立、そして違法性阻却事由が無いのではと裁判官に確認していると、被告からの指摘で第一準備書面に書いてありましたた。「百歩譲って」というおなじみの書き出しなのにどうして見逃したのか。もしかしたらもうひとつの裁判3とごっちゃになってたかも。

判決は7月20日で、来ても来なくてもいいと説明があり。裁判後に書記官に質問して、電話するなら判決直後よりも少し後の方がいいみたいに教えてもらう。電話で教えてくれるのは主文のみ。後日とりにいってもいいし、郵送もしてくれる。

裁判の前に、閲覧もしました。今日は珍しく他の閲覧者がいて、ヒモで閉じられたすごく分厚い資料をコピーしようと頑張ってました。コピーしてるから当事者なのか、特別に許可を得た人なのか。こちらは前回の調書枚をコピーして終了。
調書はたいてい1枚で中身がほとんどないのですが、今回のは原告が言ったことが記録されていて、閲覧した成果がありました。

 

saiban3.hatenablog.com